バイク固定装置《RinCam》・操作方法[動画]

KSS株式会社 大阪市旭区高殿2-14-23 .06-6955-8155 mail.office@k-s-s.info

KSS株式会社

KSS株式会社[Home]KSS株式会社[事業内容]KSS株式会社[会社概要]KSS株式会社[代理店募集]KSS株式会社[RECRUIT]KSS株式会社[お問い合せ]KSS株式会社[タワー式バイク駐車場]

機械式駐車場のパレットに《RinCam》でバイクを駐車

バイク固定装置《RinCam》
以下の動画でバイク固定装置《RinCam》の[STD type]と[DX type]の違いをご覧頂けます。
《RinCam》にはTとNの2seriesがあり、これは耐震強度の違いです。また、N-seriesにはSTDとDXの2typeがあり、これは前輪を固定するホルダーが手動か自動かの違いによります。 更に、駐車することの出来るバイクの大きさによってSとGの2modelをご用意しています。詳細は上のバナーから「シリーズ一覧」をクリックして移動したページでご覧いただけます。

[STD type] と [DX type] の操作方法の違いが動画でご覧いただけます。

上のバナーを右クリック → 「対象をファイルに保存」で[STD type]の動画をダウンロードして頂けます。

上のバナーを右クリック → 「対象をファイルに保存」で[DX type]の動画をダウンロードして頂けます。

オプションベルト使用時のバイク出庫動作

機械式駐車場内へ立入らず、バイクを駐車します。

バイク駐車装置[Movie]

記事No.35

大阪府 A様
自宅の駐車場にバイクを止めていたところ、強風に煽られ横に止めていた自転車と共に転倒していました。幸い軽度の修理で済みましたが、倒れたバイクを見た時はショックでした。バイクショップのオーナーとその話しをしていたら、「こんなのどう!?」とカタログを見せてくれました。それは、Rin Camという商品で、もともとは機械式駐車場にバイクを駐車するための装置だそうです。立体駐車場の揺れにも対応し、震度7の地震でも大丈夫なようです。アスファルトの上にも直接設置できるとの説明で、自宅のガレージに取り付けてバイクを駐車する事にしました。ワンタッチで簡単に固定でき、転倒の心配がなくなったので、安心して利用させて頂いてます。