バイク固定装置《RinCam》・操作方法[動画]

KSS株式会社 大阪市旭区高殿2-14-23 .06-6955-8155 mail.office@k-s-s.info

KSS株式会社

KSS株式会社[Home]KSS株式会社[事業内容]KSS株式会社[会社概要]KSS株式会社[代理店募集]KSS株式会社[RECRUIT]KSS株式会社[お問い合せ]KSS株式会社[タワー式バイク駐車場]

機械式駐車場のパレットに《RinCam》でバイクを駐車

バイク固定装置《RinCam》
以下の動画でバイク固定装置《RinCam》の[STD type]と[DX type]の違いをご覧頂けます。
《RinCam》にはTとNの2seriesがあり、これは耐震強度の違いです。また、N-seriesにはSTDとDXの2typeがあり、これは前輪を固定するホルダーが手動か自動かの違いによります。 更に、駐車することの出来るバイクの大きさによってSとGの2modelをご用意しています。詳細は上のバナーから「シリーズ一覧」をクリックして移動したページでご覧いただけます。

[STD type] と [DX type] の操作方法の違いが動画でご覧いただけます。

上のバナーを右クリック → 「対象をファイルに保存」で[STD type]の動画をダウンロードして頂けます。

上のバナーを右クリック → 「対象をファイルに保存」で[DX type]の動画をダウンロードして頂けます。

オプションベルト使用時のバイク出庫動作

機械式駐車場内へ立入らず、バイクを駐車します。

バイク駐車装置[Movie]

記事No.28

兵庫県 H様
引越し先のマンション駐輪場にバイク置き場がなく、近隣の駐車場を探してもバイク駐車場はありませんでした。マンション内の機械式駐車場は二段式の立体で空がたくさんあり、理事会も対策を協議していたようなので、空枠に駐輪させてもらうように管理組合と交渉しましたが、転倒の危険性を指摘され「バイクが転倒しないような施策をとれるなら」という条件付で許可を得て、いろいろ探して理事会の人にやっと納得して頂けたのがRinCamでした。